
オーストラリア基礎知識
オーストラリアの都市情報
バライティに富んだシドニー
日本と比較するとちょうど横浜市より多い程度の人口です。だから意外とコンパクトな一面があります。初めてシドニーに降り立った日、ノースショアラインから見たウインヤード(東京でいえば日比谷街の雰囲気)の街があまりに小さく「これが経済の心臓部?ちいっさぁ」と正直感じました。ウインヤードを中心とした経済エリアとタウンホール駅にはクイーンビクトリアビルディングを中心にショッピングが楽しめ、セントラル駅にはTAFEや大学が点在し、学生街のような雰囲気があります。ハーバーブリッジやオペラハウスなどの観光エリアとCityの外側にはビーチやヨットハーバーなどがあります。経済活動ではトップでありながら、街は自然と調和し、日本人留学生が働けるアルバイト先も群を抜いて多く、滞在資金を稼ぎながらオーストラリアで学ぶたくましい留学生がたくさんいます。
一方、家賃や生活費などの物価は他都市と比べてやや高めではあります。電車やバスでほんの少し足を延ばせば有名なボンダイビーチがあり、緑豊かな大きな公園がいくつも存在し、都会と自然を併せ持つ絶好のロケーションがとても魅力です。
女の子に絶大な人気のあるメルボルン

公共交通機関も充実しており、電車やバスを始め、トラム(路面電車)も走っています。またカフェ文化の街と言われるほどカフェの数が多く、コーヒー好きにはたまりません。
また、1日に四季があると言われるほど、天気が変わりやすいので、体調を崩さないよう注意しながら、冬の寒さを乗り越えましょう。
ブリスベンリバーと共にきる

人が優しいパースの魅力

また、パースでは留学生も学割で公共交通機関を利用でき、街中にはフリーバスも走って移動には大変便利です。他の都市に比べ、アルバイトの時給が少し高いので、ワーキングホリデーの方や働きながら学校に通いたい方にもおススメの都市です。街を歩くと知り合いに必ず会う超コンパクトですが、のんびりと過ごしたい方にはおススメの都市です。 日本人とオージーカップルが多いという噂も。
昔ながらのオーストラリアがここにある?!

こうしてみるとそれぞれの都市に魅力があってどこにしようか迷ってしまいますね。自然が好きな方、便利な暮らしを求めたい方、海のそばがいい、おしゃれな街に住みたい、寒いのが苦手、こぢんまりとした街が良い、それぞれみなさんの希望があるかと思いますが、オーストラリアでは自分に合った都市選びが出来るのが最大の魅力だと思います個人的にはパースが大好き過ぎて、もう一度戻りたいくらいですが(笑)メルボルンもいつか訪れてみたい都市の一つです。一応女の子だから、押さえておかなくちゃ。